ノートパソコンをUSBメモリから起動する方法をお探しの方は、この記事をお読み下さい。MiniTool Partition Wizardのこの記事では、東芝ノートパソコンを例に、USBメモリからノートパソコンを起動する手順を解説します。

USBメモリからノートパソコンを起動する

ノートパソコンやデスクトップコンピューターが私たちの仕事や生活、娯楽を快適で便利なものにしていることは間違いなく、ほとんどの人がその恩恵を受けていることでしょう。しかし、システムの破損やハードディスクの故障など深刻な問題が発生し、正常な起動ができなくなってしまうことがあります。

ノートパソコンもデスクトップコンピューターも、このような事態に備えてUSBメモリから起動できるようになっています。USBメモリから起動すれば、インストール済みのOSをバイパスしてデータに直接アクセスできます。デバイスの軌道に使用するUSBメモリは、ブータブルUSBメモリと呼ばれます。

ブータブルUSBメモリは、OSやユーティリティプログラムを起動するために作成するものです。主に次のような場合に使われます。

  • Windowsの回復環境でプログラムを起動したい
  • Windowsをクリーンインストールしたい、あるいは新しいOSにアップグレードしたい(例:Windows 7→Windows 10
  • 故障したコンピューターからデータを復元・移行したい
  • 破損したハードディスクを修復したい

東芝ノートパソコンをUSBメモリから起動する

ノートパソコンをUSBメモリから起動する方法が分からず、フォーラムで助けを求めるユーザーも多いです。東芝ノートパソコンをUSBメモリから起動するのは、それほど難しいことではありません。普通のUSBメモリを用意して、以下の手順を実行するだけです。

ステップ1: USBメモリを用意する

まず、ブータブルファイルの書き込みに十分な容量のUSBメモリを用意します。互換性を確保するため、FAT32ファイルシステムにフォーマットすることをおすすめします。

ステップ2: ブータブルUSBメモリを作成する

USBメモリをコンピューターに接続します。ブータブルUSBメモリを作成するには、Microsoftの公式サイトからメディア作成ツールをダウンロードするか、ISOファイルをダウンロードしてサードパーティ製ツールを使用します。

注:

備考: コンピューターが故障していて正常に起動できない場合は、別のコンピューターで上記2つの手順を行って下さい。

ステップ3: ノートパソコンを起動し、BIOS設定に入る

作成したブータブルUSBメモリを接続したまま、ノートパソコンの電源を入れます。すぐに「Please press * to enter UEFI BIOS setting」(あるいは類似のメッセージ)と表示されます。「*」はBIOSキーを意味し、システムによって異なるキーが割り当てられています。

この画面が消える前にBIOSキーをすばやく押して、BIOS設定に入ります。東芝ノートパソコンの場合、BIOSキーはDelまたはF2です。

BIOSキーはDelまたはF2を押す

ステップ4: 起動順序を変更する

BIOS設定に入ったら、「Boot」タブで、最初の起動デバイスとしてブータブルUSBメモリを選択します。USBメモリは「USB」または「USB HDD」などで表されています。

完了したらF10を押して「Save and Exit」を選択し、変更を保存してBIOS設定を終了します。

「Save and Exit」を選択

ステップ5: ノートパソコンをUSBメモリから起動する

起動順序を変更すると、自動的にUSBメモリから起動するようになります。元の起動順序に戻したい場合は、コンピューターをシャットダウンしてブータブルUSBメモリを取り外して下さい。

関連記事:今回ご紹介した方法でUSBメモリから起動できない場合は、こちらの記事にある解決策を参照して下さい。

  • reddit